
みなさん、こんにちは。
JEEPA認定英会話コーチ、金曜日のブログ担当、三谷もも子です。
今日のテーマは、英会話の学習についてです。
Haste makes waste.
英語が話せるようになりたいと思う人は、
超特急で話せるようになって、人生を楽しみたい!
と誰しも思うはずです。
でも急ぐあまり、遠回りしちゃってるケース結構多いんです。
もちろん私もいっぱい遠回りをしました(笑)
If you wanna be a pro tennis player・・・
例えば、違う分野で話しをしてみると、こんな感じです。
「テニスプレーヤーになりたい」
「大阪なおみ選手みたいになりたい!」と思ってテニスを始めることを決意
How to本を読み試合のルールを覚えた
YouTubeを見てラケットの振り方を理解
「よしOK、私ならできる」とすぐに試合出場
なんとグランドスラムで大活躍!
なんてこと起こらないということは、皆さん想像がつくと思います。
How about English conversation?
では、英会話の学習は、どうでしょう?
英語学習本を買ってきてとにかく英単語を覚えた(How to本を読む)
英語のドラマをとにかく沢山見る(YouTubeで理解)
英会話の駅前レッスンで、ネイティブと会話(良し!試合出場)
こんなことやっていませんか?
Step by Step
ではどうすれば、英会話力がアップするのでしょうか?
英会話は、勉強をするのではなく、トレーニングをする必要があります。
なぜなら、会話はスポーツのようなものだから。
自身のカラダ(口、耳、こころ)を使い、そして反応を返してくれる相手が必要です。
まずは、カラダを作り、使い方を覚える。(自主トレ)←1日10分のエクササイズ
自主トレの効果確認(キャッチボール) ←課題の添削やコーチへ質問などのやりとり
そして実力を試してみる。(練習試合)←1週間に1回のネイティブレッスン
(うまくいったところ、いかなかったところを日本人コーチと確認し、次に繋げる)
それから試合に出てみましょう。(ご自身の目標である英会話)←旅行?仕事?
Haste makes waste. Step by Step.
で行きましょう💗
きっと上手くいきます。
Thank you for seeing my page.
Have a nice day ❣️
Momoko Mitani