
こんにちは!
JEEPA認定英会話コーチの名嘉山梨恵(なかやまりえ)です。
英語好きの皆様、お元気ですか?
今日は、現在私のスクールとしての開催イベント、「ママよんで!わが子にえいご絵本の時間」についての内容をお届けしたいと思います!
この企画は、幼児を持つママさん、わが子に英語教育をしたいと思っているママさん、また一人ではどうしていいか分からないけど気持ちはいっぱいあるの!助けて~!と言う方からのリクエストを元に始まりました。
もちろん、お孫さんにも、又大人の方だけのご参加も大歓迎ですが、絵本って子どもから大人まで楽しめるものなのですね。
毎朝6:00にスタートして6:15までの15分間の予定で全10日間のプログラムです。
スカイプ会議を利用し、お顔を合わせて、絵本の絵を見てもらいながら進んでいきます。
インターネットで離れた場所にいても、助け合い、学びあいが出来るので、今は本当に面白いですね。
この企画のモデルとなったお子さんは、5歳ですが、
絵本は3歳~7歳くらいまで楽しんでいける、幼児期の子どもさん対象の選書になっています。
易しい内容から始め、会話を集めた生活英語の絵本、
今朝は小さい子へのしつけ、子育てに役立つ内容が聴けました。
ラダーオブライフシリーズ(The Ladder Of Life Series)から、
「しんせつ」ってなあに?
「わけあう」って楽しい。
「えがおをとどけると、かえってきた!」
この様な内容の絵本に、今朝の参加者さんは、「大人の私も感動しました。」との感想を伝えて下さいました。
また、私、英会話コーチのなかやまとネイティブティーチャーのAprilさん(エイプリルさん)で一日ずつ代わりばんこに読んでいますが、AprilさんはDr.Suess(ドクタースース)と言う方の絵本が大好き!
この方の絵本は、アメリカ人の方なら恐らく誰でも知っている、「この人の本で育ったよ!」と言う方もいるようなロングセラーの有名な絵本の数々です。
シンプルで、子どもが絵を見て英語の意味を想像しやすくなっていますので、英語が分からなくても、心配なく聞きに来ていただけるようになっています。
英語の音に慣れない、幼稚園の子どもにも受験英語の勉強をさせて英語嫌いになってしまった(涙)というママさんの願いから、楽しんで遊ぶ感覚で英語に触れて、リスニングも、知る意欲も育てたい。そんな願いを込めてお届けしています。
どうぞ、どなたでも聞きにいらして下さい。
お待ちしています。^^
こちらから!
https://join.skype.com/VVr94jWdNC0O
※時間(6:00am)になりましたら下記のリンクよりお入りください。(スカイプ)
Facebookでもお知らせしています:
https://facebook.com/rie.nakayama1