みなさん、こんにちは。
JEEPA認定英会話コーチ、Momokoです。
金曜日朝のブログを担当しています。
今日は、前置詞にフォーカスです。
洋書チャレンジ "Eat that frog!"
JEEPAの朝活、コーチとして洋書チャレンジに参加させていただいています。
読む本は、"Eat that frog!"
成功に向けて行う必要のある様々な試練をカエルに例え、
わかりやすく説明してくれる自己啓発本です。
英語だけでなく、行動も変わりそうです❤️
まず5分それぞれが本日の範囲を黙読
次の5分で単語、フレーズ、文章のチェック
最後の5分でわからなかったこと、気になったことを共有し、
コーチがお答えするというスタイルの読書会になります。
朝のほんのひと時、皆さんと静かに読書をする時間は、
心が落ち着く時間でもあり、
「皆さんの質問にお答えできるかしら?」
という不安からドキドキする時間でもあります。
皆さんは、その日に初めて目を通す文章ですが、
私はもちろん事前に予習をおこなっています。
そんな中、気になった一文を今日は、ピックアップしてみました。
Long sentence contains many prepositions
Brian Tracy さん、
カナダやアメリカでモチベーションコーチや
著名企業の経営コンサルタントなどをおこなっていらっしゃる方の著書です。
文章の構成は、同じ内容を何度も違う言い回しを使い、何度か繰り返し
説明して下さるので内容がつかみやすいです。
一方、1つ1つの文章が長めで、内容がわかりづらい時もあります。
例えば、下の文章を読んでみて下さい。
第1章 Set the table
成功へのルール:"Think on paper."(紙の上で考える)の
7つのメソッドの中、Step fiveに出てくる文です。
笑っちゃうくらいに前置詞があって、わかりずらくありませんか?(笑)
ちょっと前置詞にマーカーを引いてみましょう。
"of"のコアイメージ「取り出す」をイメージしながら文を読むとわかりやすいと思います。
日本語に訳すとこんな感じでしょうか?
下のビジュアルと一緒に見てみましょう。
日本語にしてもわかりづらいですね(笑)
お仕事の時は使いますが、普段の生活ではあまり使いませんよね。
今回は、あえてクリスマスプレゼントの準備のタスクで作成してみました。
これならもれなく万全の準備ができるかも?!(笑)
Thank you for seeing my page.
Have a nice day ❣️
Momoko Mitani