
ブログをご覧いただきありがとうございます。
こんにちは。
JEEPA認定英会話コーチ、Momokoです。
金曜日朝のブログを担当しています。
皆さん、似ている単語、どっちを使うべきか、よくわからない時ってありませんか?
お師匠さんから教わった、そんな時便利な方法を2つご紹介しましょう。
dirty or messy
例えば、汚いお部屋を表現したい時、"dirty" "messy"どちらを使いましょう?
それぞれ辞書を引いてみると。。。
dirty /dˈɚːṭi
よごれた、汚い、不潔な、ぬかるみの、よごれる、不潔になりやすい、いやな、つまらない、濁った、けがらわしい
messy/mési
取り散らかした、乱雑な、汚い、よごれた、だらしない、小汚い、やっかいな、面倒な、体をよごす(ような)
似た感じですね。。
方法(1) google先生に聞く part1
googleの窓へ"dirty vs messy" と入力してみて下さい。
そうすると。。
こんな感じでいくつか英語で説明してくれているサイトが出てきます。
出てきたサイトをいくつか開いてみて、わかりやすい説明を読んでみます。
"messy is in a disorderly" で "dirty is unclean"
なるほどね。
方法(2) google先生に聞く part2
またまたgoogle先生に聞いてみます。
今度は、それぞれ窓に入力します。そして"Images"を見てみましょう。
●"messy"
散らかったお部屋の写真が多いですね。
お部屋の状態を表現するときに良く使われるってことがわかりますね。
●"dirty"
こちらは、汚れている感じ。手やカラダについて使うようですね。
あれ?お部屋には使えないのかな?
今度は、"dirty room"と入力してみます。
そうするとこんな感じ。
乱雑なだけでなく、不潔なイメージですね。
私が言いたかったのは、"messy room"でした。
いかがでしたか?
とってもお手軽で、そしてイメージで捉えることが出来るので、わかりやすいですよね。
是非使ってみて下さいね。
"お部屋は、"clean room"
にしておきたいですね。
床面積の空き具合と
豊かさは比例すると言う説があります
Thank you for seeing my page.
Have a nice day ❣️
Momoko Mitani