
Englishトレーナーのニノです。
今日は、英検の練習をしたら大学入試に合格した報告を受けたので、
その話をします。
英検の試験対策としては、英作文の練習をすることをお勧めしてます。
英検の試験は、3級から1級で英作文があり、少しの練習で、
英作文を得点源にすることができます。
リーディング、リスニング、英作文は、同じ配点ですが、
英文のレベルは、
・リーディング > リスニング >> 英作文
で、英作文が圧倒的に簡単な英文で、満点可能です。
また、必要な英語の処理速度は、
・リスニング > リーディング >> 英作文
で、これも、英作文が、圧倒的のゆっくりで良いです。
又、問題の分量も、英作文は1問だけでなので、
英作文が圧倒的に分量が少ないです。
多くの人が、英作文が苦手なのは、
リーディング問題、リスニング問題では、4択で回答することに対して、
英作文では、自分に意見を英文で書かなくてはいけないので、
やったことの無い人には、難しのです。
でも、必要とされる英語のレベルは低く(中学レベル)、
英文エッセイの書き方の型があるので、少し練習すると書けるようになります。
英検では、面接(スピーキング)の試験もありますが、
自分の意見を英語で書く練習をしていると、
スピーキングの基礎力もできます。
スピーキングでは、英作文より簡単な英語で、短くシンプルに
言えれば良いだけです。
スピーキングでの練習は、すばやく英文を作って、口にだして言うことです。
英作文では、文法やスペルのミスに注意が必要ですが、
スピーキングの試験では、文法ミスは気にせずに、
ゆっくり、大きな声で話す練習をすることで、
合格点を取ることは容易です。
この、英作文と英語スピーチの練習が、
大学入試の英語の小論文と英語での面接試験の対策に有効でした。
合格報告をくれた人は、AO型入試の論文と面接だけで合格したと喜んでました。
英作文の練習の効果は広いようです。