
1What is a dream ?
夢というコトバは、大きくふたつの意味で使用されます。
- 将来実現させたい事柄
- 睡眠中に見る夢
あれ?英語のdreamの意味もこのふたつのですね。
偶然でしょうか?
諸説ありますが、dreamという言葉が日本に入ってきたのは近代に入ってからであり、
当時の日本には、「将来実現させたい事柄」という概念を現す言葉がなかったため、
夢にその意味が付け加えられたという説という説が優勢です。
まぁ偶然というか、別々の空の下、同じ概念を持っていたと考えるほうが
ずっと夢があり素敵ですね。。
2What is your dream ?
「あなたの夢は、なんですが?」
と尋ねられた場合には、この新しく加わった方の夢を指しますね。
沢山あるとは、思いますが、ここは英語に関する夢を思い浮かべてみて下さいね。
例えば、
海外へ一人旅がしたい。
グローバルに働きたい。
ネイティブと冗談を言って大笑したい。
などなど。
海外旅行に行った時に困らないようになりたい。
これも夢? うーん。これは、目標かな?
上の3つが夢ではなく、目標という方もいらっしゃるかもしれませんね。
では、目標と夢ってどこが違うのでしょうか?
3Dream & Objective
目標は、手が届きそうなもの、夢は、ちょっと遠い存在?
目標は、期日を決めて、能動的に手に入れるもの。
夢は、漠然といつか出来たらいいなぁと願うもの?
でも夢も能動的に叶えていけたらいいですね。
4Dream → Objective
では、どのように?
あなたのその夢への道のり、小さく分解することが出来ませんか?
例えば、おもちゃのプラレールみたいに。
大きな目標を3年後に設定し、(長く壮大な道のりのレール)
それを叶えるために1年後までにするべきこと(小さなトラック1周位)
その一年後の目標に手が届くように
今月、今週、そして今日の私が出来るちょっとしたこと。(1ピース)
夢に近づける気がしてきましたか?
5Five-second roule
でもそのやる気と行動力、気をつけないと持ってかれちゃいます。
5秒で(笑)あなた自身に。
「よし、今日から私も洋書チャレンジ始めよう!」
「あ、でもコーヒー入れてからにしようかな」(笑)
さあ5秒以内に始めましょう、既に行動を開始しているコーチたちと共に。
人生を変える5秒ルール メル・ロビンズ
4分程度の動画です。是非チェックしてみて下さいね。
英語も聞き取りやすいし、夢を叶えるヒントが詰まっています。