
こんにちは、今日は金曜日、あなたのやる気に寄り添いたいJEEPA認定英会話コーチ三谷もも子です。
1前置詞への旅
突然ですが、「前置詞」気になりませんか?
前置詞は、どれを使って良いかわからない、難しいなぁと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
かく言う、私もそのひとりです。
前置詞とは、ざっくり言うと下記のふたつを表す品詞ということです。
「方向」
「関係」
名詞の前に存在し、その名詞(前置詞の右)と前置詞の前(文の左側)にある主体などの人・物事・感情との方向や関係を表します。
前置詞は、全部で150個程度ありますが、会話で良く使われるものは30個程度と言われています。
難しいとは言っても、30個。1日1個理解できれば、1ヶ月で!
その30個を上手に使いこなすことが出来れば、あなたの英語力は、
きっとぐーんとアップしますね。
2イメージで捉えよう
私は、前置詞を理解しようとするときに、お絵かきをしてみます。
今日は、「by」と「until」にしましょう。
両方とも「〜まで」と習いました。
しかしこのふたつには微妙な意味の違いがあり、
間違えると言いたいことが伝わらないこともあるので、注意が必要なんです。
大学の入試問題にも頻出するそうです!みーんなわかりづらいと感じているんですね。
「by」は、「〜までに」というそのポイント的な時間を示すものであり、期限を現します。
「until」は、継続のニュアンスが含まれます。
3問題です。
では、ここで問題です。
お母さんが、お子さんへ
「5時までには、帰ってきてね」
と伝えたい場合
次の例文のどちらがふさわしいですか?
⑴ Please come back by 5 pm.
⑵ Please come back until 5 pm.
4答えのイメージ
⑴ 5時に戻っていればOK。な感じです。
⑵ こっちは、難しい!
untilは継続的なニュアンスなので、
5時までずっと帰ってこないといけなくなっちゃう(^_^;
言うならば、
3:00「ただいま!」
3:01「また、ただいま!」
3:02「またまた、ただいまー」・・・
って、ずっとただいまが続く感じです。
うっー。かわいいけどウザい(笑)
答えは、(1)ですね。
あなたもお絵かき学習法、やってみてみませんか?
上手く描けなかった時の方が、記憶に残りますよ(笑)
そして前置詞への旅は、続きます。
Thank you for seeing my page.
Have a nice day ❣️
Momoko Mitani