ブログ 英検の練習をしたら大学に合格した話 2020年11月30日 Englishトレーナーのニノです。 今日は、英検の練習をしたら大学入試に合格した報告を受けたので、 その話をします。 英検の試験対策としては、英作文の練習をすることをお勧めしてます。 英検の試験は、3級から1級で英作文があり、少しの練習で、 英作文を得点源にすることができます。 リーディング、リスニング、英作文は... 二宮登
ブログ 初心者でもできるリスニング練習(1) 2020年11月23日 Englishトレーナーのニノです。 今日は、初心者でもできるリスニング練習について、お話します ゆっくり話してもられれば、ある程度は理解できるが、 早い英語は聞き取れないと思っている人は多いと思います。 リスニング教材の聞き流しでは、上達しませんでした。 シャドーイングは、英検準1級の私には難しい練習方法でした。... 二宮登
ブログ 英検・TOEICの直前対策 2020年11月15日 Englishトレーナーのニノです。 今日は、英検やTOEICの直前対策について、お話します。 英検合格やTOEICで良いスコアを取るためには、 ・英語のスキルを上げる ・試験の解き方に慣れる ・本番で実力を発揮する の3点が必要だ思います。 本番で実力を発揮することは、直前に対策も有効ですし、 これが無いと、合格... 二宮登
ブログ 私が挫折した英語の練習方法(1) 2020年11月8日 Englishトレーナーのニノです。 今日は、私が挫折した英語の練習方法について、告白します。 挫折1)瞬間英作文 瞬間英作文は、基本的な英語構文の日本語訳を見て、 即座にその英文を口から出して言う練習です。 英文法の型を頭で考えるのではなく、体に覚え込ませることを狙ったものです。 有名な書籍も多数あり買って試して... 二宮登
ブログ 英語学習に必要な時間は? 2020年11月1日 Englishトレーナーのニノです。 今日は、英語学習の時間についてお話します。 あなたは、今、どの位の時間を英語の勉強に割り得てていますか? 英語学習の種類と時間配分について 英語の学習では、どの教材を使うも大切ですが、 何時間、学習するのかも大切で、気になると思います。 ネットを見ると1日10分でペラペラとの広... 二宮登
ブログ 英語学習の順序 2020年10月25日 Englishトレーナーのニノです。 今日は、英語学習の順番についてお話します。 1)英語学習の順番 2)ライティングの練習方法 1)英語学習の順番 英語のスキルは、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング がありますが、あなたはどれが得意ですか? どのスキルの練習に一番時間を使ってますか? 学校での英... 二宮登
ブログ 英検とTOEICの違い 2020年10月18日 Englishトレーナーのニノです。 今日は、英検とTOEICの違いについて、お話します。 1)英検とTOEICの違い 2)英検を受験した方が良い人 3)TOEICを受験した方が良い人 英語の学習を続ける上で、TOEICや英検を受験するのは、 ・自分の実力を客観的に知る ・学習途中の短期目標にする の観点でおすすめ... 二宮登
ブログ 英検準1級を目指す学び方(2) 2020年10月11日 Englishトレーナーのニノです。 前回は、英検の準1級〜準2級合格を目指す学び方をお話ししました。 英検は、TOEICと違って、段階が細かく分かれていす。 自分の現在の実力に応じたテストを選択できるので、 自信をつけながらの、段階的な学習の指標になります。 又、英作文の力を強化することで、英検合格は容易になりま... 二宮登
ブログ 英検準1級を目指す「本当の学び方」 2020年10月4日 Englishトレーナーのニノです。 今回から、英検の準1級〜準2級合格を目指す「本当の学び方」をお話します。 英検合格と英語が話せるは同じではありませんが、 英検合格は、学習の具体的な目標になり、 合格すると自信にもなると思います。 多くの人が受けているTOEIC L&R テストは、 入門者から上級者... 二宮登
ブログ 大人のやり直し英語 2020年9月27日 Englishトレーナーのニノです。 前回は、書店の洋書コーナーに行って、 洋書をペラペラとめくってみることをお話しました。 最近は、3密を避けるために、 リアルの大型書店には行きづらいかも知れませんね。 ーーーーーーーーーーーー 今日は、大人のやり直し英語についてお話します。 英語のスキルというと、 読む、書... 二宮登