ブログ 気持ちが豊かになるような景色でリフレッシュ! 2020年10月31日 こんにちは! JEEPA認定フリーランス英会話コーチの名嘉山梨恵(なかやまりえ)です。 この記事をお読みいただいている皆様、お元気ですか? 今持っている目標を達成するため、 英会話を上達させてこんな風になりたい、あんなふうに仕事をしていたい、 あの外国に行って、こんな体験を是非したい、 そのカギは、夢を持ち続けて、... 名嘉山梨恵
ブログ Do you know how to remember everything?!覚え方にはコツがある。。 2020年10月30日 みなさん、 こんにちは。 JEEPA認定英会話コーチのジョーンズです。 オーストラリアのメルボルン、今日も良いお天気で、18度です。 皆さんの住んでいらっしゃる地域は如何ですか? 北半球はそろそろ寒くなってきてるのかな?! さて、今日は最近読んでいる Unlimited Memory という本のご紹介。 (確かKin... ジョーンズ由美
ブログ google先生で単語理解をnativeに近づけよう 2020年10月30日 ブログをご覧いただきありがとうございます。 こんにちは。 JEEPA認定英会話コーチ、Momokoです。 金曜日朝のブログを担当しています。 皆さん、似ている単語、どっちを使うべきか、よくわからない時ってありませんか? お師匠さんから教わった、そんな時便利な方法を2つご紹介しましょう。 dirty or messy 例... 三谷もも子
ブログ old sportミッドナイト・イン・パリ映画英会話 old sport って? 年とったスポーツ? 2020年10月29日 ブログをご覧いただきありがとうございます。木曜日担当のJEEPA認定英会話コーチの丸山です。 今回もJEEPAチャレンジシリーズからお送りします。 今回ご紹介するのは、洋画チャレンジから『ミッドナイト・イン・パリ』(原題 "Midnight in Paris" )。ウディ・アレン脚本、監督による、パリで撮影されたアメリ... 丸山幸彦
ブログ 知っておくと便利なアメリカ単位の違い〜ガロン、オンス、液量と重さ編 2020年10月28日 こんにちは、ミッチェルCoko です。 アメリカに住んでいてなかなかなれないのが単位の違い。。 ついついグラムやセンチメートルで考えてしまうのですがとことん通じないのが現実なので使えるようになるしかありません;; 今回は液量と重さの単位の違いについてどういう風に感覚をつかんでいけばいいかを説明していきます。 液... ミッチェル Coko
ブログ 日常の何気ないできことに感謝できる一冊 2020年10月26日 「JEEPA認定英会話コーチ」の後藤和美です。 毎週月曜日のブログを担当させていただいております。 朝、夜の寒さが増してきましたね。 今日は、我が家の息子が借りてきた一冊の絵本を紹介させていただきます。 「Sid the Signal」 という英語絵本です。 もともと、英語の本かと思いきや、 作者は日本人。 ... 後藤和美
ブログ 英語学習の順序 2020年10月25日 Englishトレーナーのニノです。 今日は、英語学習の順番についてお話します。 1)英語学習の順番 2)ライティングの練習方法 1)英語学習の順番 英語のスキルは、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング がありますが、あなたはどれが得意ですか? どのスキルの練習に一番時間を使ってますか? 学校での英... 二宮登
ブログ 自信に繋げるには!? 2020年10月24日 こんにちは! JEEPA認定フリーランス英会話コーチの名嘉山梨恵(なかやまりえ)です。 何かを一つやり遂げる。 これって大きな自信に繋がるものですね。 この記事を読んで下さっているあなたは、 既にこんな経験を積み重ねていた実力者、または経験者でいらっしゃるかも知れません。 でもまたは、夢や憧れているステージがあり... 名嘉山梨恵
ブログ Delicious Apple pie with a difference 😋 2020年10月23日 皆さん、こんにちは。 JEEPA認定英会話コーチのジョーンズ由美です。 如何お過ごしですか? こちら、メルボルンは気温が17度、小雨のぱらつく、曇り空のお天気です。 今週から、ロックダウンの規制も少し緩められ、自宅から半径5キロだった行動範囲も、25キロになりました。 娘の学校も登校が始まったし、朝の洋書チャレンジは続... ジョーンズ由美
ブログ JEEPAスターバックスラバーズにしか聞こえないテイラー・スウィフト空耳 空耳? 2020年10月23日 みなさん、こんにちは。 JEEPA認定英会話コーチ、Momokoです。 金曜日朝のブログを担当しています。 今日は、英語の歌を聞いた時になぜか起こる空耳のお話し。 空耳アワー 「タモリ倶楽部」の「空耳アワー」 古い話しすぎてわからないわからない方が多数いらっしゃるのかと思っていたら 2020年4月までずっとレギュラーコ... 三谷もも子